3歳娘の発達障害の可能性
person乳幼児/女性 -
3歳になる娘がいます。娘が発達障害なのかどうか心配しています。
言葉は他の子よりもやや遅いです。3語文は話しますが、発音がたどたどしいです。ペラペラと今日あったことを話したりはしませんが、今日保育園で何したの?と聞けば、「プールに入った」「泥んこあそびした」など言います。親としては日常生活で話が通じなくて困ることはありません。
活発なのか、落ち着きがないのかどちらかわかりません。遊びに集中しているときは、その場でじっと遊んでいます。でも、食事や着替え、お話を聞く場面ではちょろちょろと動いたりします。
反抗期なのか、多動なのかわからないのは、少し前までは道路では手をつなぐ、ということができていたのに、最近は「つながない!」と言って、走って行ってしまいます。
眠いときが特にひどいのですが、思い通りにいかないことがあったときに癇癪を起こしてギャーギャー泣くことがあります。
共感力や社交性は出てきていると思います。順番を守れたり、お友達とおもちゃをかして、どうぞ、もできます。気があう子とは追いかけっこなどをしています。ごっこ遊びも人形を使って話しかけたり話させたりの遊びもしています。
赤ちゃんの頃は体の成長はやや早く、夜泣きやたそがれ泣きのひどい子でした。夜泣きは2歳過ぎまでありました。
授乳中目が合いにくいと感じました。今も保育園の先生とご挨拶をするときは緊張するのか、うつむいて挨拶します。家族とは普通に目を合わせます。
石ころや木の棒を散歩のときによく拾っていました。
ひらがなはおもちゃで2歳のときに覚え、今はアルファベットと数字、カタカナを半分くらい覚えています。
迷路、地図が好きです。
テレビ番組はアンパンマンなどよりはピタゴラスイッチなどが好きです。
上記のことから、何か発達障害は疑われるでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。