発達

person乳幼児/男性 -

1歳7か月の男の子の発達についてお聞きしたいのですが、本日1歳半検診があり落ち着きがないのと指差しができない意味あるこしとばが少ない事を指摘され心理相談もしてきました。発達障害なのか聞きましたら発達とかよりもこのこに合わせた育て方をっといわれ、えっ障害なの?っと疑問と不安がいっぱいです。

こちらの言うことはわかるようでくつやお水持ってきてと言えばもってきてくれます。 おむつをポイしてっでゴミ箱に捨ててくれます。 指差しは何かをみつけた時や欲しい物があるときは指しますが絵本でやわんわんどれ?等させません。

言葉はホント 最近でてきたんですが、はっきり言えるのは(マンマ、いないいないばぁ、抱っこの時は(だっとかコッ))あとまだハッキリではなく微妙ですがネンネ~ニャイニャイ(ないないのこと)、どーぞ(どーぢょ 等です。
犬をみつけるとたまにワンワンと言います。

基本的に動くのが好きで走りまわっりしています。おいかけっこやかくれんぼが大好きです。 検診でも走りまわっていて落ち着きがないといわれたのですが、道路や駐車場など危ない場所ではしっかり手をにぎってあるいてくれます。
ただ人がたくさんいたりすると興奮するのかじっとしていません。

これぐらいの時期は動く時期だし個人差もあるからと見守っていたのですが検診でいわれ心配で心配で。

まだわからないことと実際みてみないとわかないのは承知ですが息子は自閉症や発達障害の可能性は高いでしょうか?
かかりつけの病院では運動神経よさそうやなぁって感じで落ち着きがないっという指摘はされたことありません。

心理の先生は刺激に弱いから集中できずにあっちこっち行っちゃうタイプかもねっと言われました。

障害とかもなくただ活発で動きまわる子もいるのでしょうか?

先生指定しましたがその他の先生にも話聞けたら嬉しいです

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師