べし先生、3歳8ヶ月の息子についてお願い致します
person30代/女性 -
べし先生。3歳8ヶ月の息子の発達障害があるのかどうか文面だけでは難しいかもしれませんが、ご意見を下さい。
3歳児健診で、保健師との受け答えは全て出来たが、言葉が少ないのが気になり臨床心理士との相談を希望して、やはり言葉とコミュニケーションが少ないと言われ、自分から希望して現在は週に2日療育に通い、幼稚園と並行通園しております。始めは単語だけだった言葉が今では、
『お母さん、明日電車に乗って○○に行こうね』『お母さん、○○がないよ。○○はどこにあるかな?』など、3語文も増えて会話も出来るようになりました。
ですが、幼稚園では、離席があったり集団生活に馴染めないところもあるようです。何ヵ月か前に自分の中にモヤモヤしてるのもあり、息子のこれからの為にと勇気を出して小児科の発達外来の受診をしてきました。いくつかの検査と息子の様子を診て頂き、その結果、自閉症や多動症の疑いもないと思いますよ。と言われました。本当にホッとしていたのですが、数日前に療育の先生から、お母さんが心配でしたら、専門の診断をしてくれる先生を紹介しましょうか?と言われました。なので、発達外来に行って特に何も言われなかったと言うと、そこの先生は診断はされないですよ。紹介する先生はズバリ診断名も言ってくれるので息子のこれからの為にも受診を勧められました。
同じ小児科の先生でも、見解が全く反対のこともあるんでしょうか?では、前に受診した先生の診断は何だったのでしょうか?どちらを信用して良いのか分かりません。診断名を今下されたとして、私は正直受けとめられるか分かりません。
べし先生は息子の様子からどのように思われますか?
息子は私が泣いていると、お母さん、ヨシヨシと頭を撫でてくれたり、最近はお友達の輪にも自分から入ろうとするみたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。