何科を受診するべきか迷ってます。
person40代/女性 -
今年の五月から耳下腺が交互に腫れて、耳鼻咽喉科で腫れた時はムンブスウイルス感染ではなく(血液検査で陰性)副鼻腔炎からでは?との診断で抗生剤、腫れてない時は去痰薬とフェキソフェナジン最近まで飲んでました。長引いていたので、詳しく調べて欲しいとお願いしたら、CTを撮ってみては、とのことで、他院に紹介していただき受診したら、(私が慢性蕁麻疹過去にあったからか)血管性浮腫を起こしているのでは?とのことで、血液検査していただき2W後に結果が色々調べられて陰性と言われて、先生の言われた病名は、慢性耳下腺でした。
最近は、朝起きた時に手がこわばり調子悪いと伝えたら、リウマチとか膠原病の専門の先生に一度診ていただいてはどうかとも言われました。
どう思われますでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。