精神障害手帳の申請

person10代/男性 -

広汎性発達障害(IQ82)の17才の息子。
精神科にて精神手帳の取得を提案されました。
学校生活は今現在は困り事もあまりなくすごしています。
ただそれは理解ある学校と母である私の過干渉なまでの手出し口出しによる部分が多いと思いますし、医師もそこを踏まえた息子の状態での提案だったと思います。
提案を頂いた直後は「これで支援につなげられる」と安心したものの、果たして本人が手帳を取得することを理解していない(必要性を感じていない、私に言われて「それなら・・」って感じ)のに親が先走って行動してもいいものかと考えるようになりました。

病院側からは「取れて3級」と言われています。今のところ二次障害は現れていません。
高卒後も進学しますので就労は数年先です。
この段階で手帳を取得するのがいいか?せっかく提案されたのだから貰って、更新し続ければ障害者枠での就労を考えたときにスムーズ(申請の期間が無く)に行くのでは?とも思うし。

今回は見送り、息子本人が手帳が欲しいと思うようになるまで様子を見ようかとも思うし。

質問としましては、今回診断書まで書いてもらった段階でやめる事は医師として心情的にどうなのか?
息子本人が欲しいと思った時(たぶん今よりは困り事が増えているか、二次障害が出た時)にお願いしにいけば診断書が書いてもらえるか?という事です。

とても良い先生と精神保健福祉士さんなので今後もお世話になりたいと思っていますので、気分を害されてしまうのが心配です。

診断書まで書いたのに申請をしない患者はいますでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師