原発性免疫不全について
person30代/女性 -
身内の者が原発性免疫不全と診断されました。色々調べていく内に、ふと疑問に思った事があります。
1.
『原発性免疫不全を疑う10の兆候』というものがあります。その中には髄膜炎等といった重い病気もありますが、中耳炎やがこうそう、副鼻腔炎といった誰でもなる病気も基準に含まれています。これらに罹患するだけで、免疫不全を疑うものなのでしょうか。
2.
ネットで情報を集めていると、リウマチやアレルギー等も「自己免疫不全」という呼び方をしているものをよく見かけました。これらは「免疫異常」というものであった気もするのですが、免疫不全と免疫異常は同じなのでしょうか。
3.
中耳炎を繰り返す人や、アレルギーの人なども免疫不全に当てはめると、原発性免疫不全の患者数はすごく増える気がします。実際には原発性免疫不全の患者数は多く、ありふれた病気で診察でよく見かける病気なのでしょうか?
どの病気まで原発性免疫不全の情報として捉えていいのか分からなくなってきました。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。