セロトニン症候群になってから体調がおかしい

person30代/女性 -

軽度のパニック障害(美容院と歯医者に行けない)で心療内科を受診、ルボックスを50mg処方されました。が、飲み始めて5日目にセロトニン症候群になり、医師に電話で相談し服用を停止。2日後に診察を受けた時にも(震え、動悸、下痢)が続いていた為、離脱症状と診断され別のSSRI(ジェイゾロフト25mg)を処方して頂きました。

しかしセロトニン症候群の恐怖から薬(ジェイゾロフト)を服用する事ができず、SSRIを服用せずに、症状を抑える事はできないかと漢方クリニックを受診したところ「5日間の服用で離脱症状はおきない筈。パニック障害の症状が出てるのだろう」と診断されました。しかし症状はセロトニン症候群になった日から出ているので納得できません。

とりあえず漢方を飲んでいますが、三週間たった今も下痢や動悸、震えなどの症状が続いています。

7日後に別の心療内科を受診する予約を入れており、下痢や動悸は我慢できない程つらい状況ではないのですが、食事をとる事ができず体重が減り続けてとても心配です。今、わたしの体には何がおこってるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師