ADDの診断。投薬について。

person40代/女性 -

小1の男子のことです。
小学校へ入学してから気になる点( 週末は速いのに平日の身支度に時間がかかる 、宿題に取りかかる、終わるまで時間がかかる、うっかりが多い、片付けが苦手など)が出てきて、夏休みにメンタルクリニックへ行きました。私としてはもしかしての気持ちと、6歳の男の子ならよくあるのかな?と混ざった気持ちでした。ウイスク4を受けたらとドクターの勧めで、市の子ども支援室で検査。IQ 115、言語理解101 、知覚推理127、ワーキングメモリ118、処理速度96との結果でした。詳細の数値は分かりませんが、符合、類似が他の下位検査に比べ有意に低いと書かれています。
臨床心理士には言語理解と処理速度の差が大きいと指摘がありました。

専門用語だらけの説明で具体的な支援方法を得られなかったので、もう一度、メンタルクリニックへ行き発達検査の結果を見せると、即、「 発達障害です。不注意優勢型。お薬を飲まれますか 」と言われ混乱しております。たくさん質問したかったのですが、とりあえず二ヶ月後に来て下さい、ご主人と投薬相談をして下さいの一点張りであっという間に診察時間が終わりました。このままだとコミュニケーションが取れず、いじめにあったり、不登校になる心配もあると言われました。

息子は上記の気になる点以外に手先が不器用なところがあります。幼稚園では問題なし、現在のクラスでは本人も担任も困り感もなさそうです。宿題は1学期に比べ随分、早くなり、今はそれほど心配していません。

薬の種類はまだ聞いていませんが、投薬に疑問が多いにあります。息子にトラブルが起きてから服用ではなく、予防的に飲む必要があるのでしょうか。

因みにドクターと息子は二回しか話していません。発達検査の数値と私が伝えた気になる点ですぐに診断を出るものでしょうか。

ご意見お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師