気持ちの切り替え方について
person30代/女性 -
10月にMDSと診断されました。それまでの闘病もかなり辛かったですし、この病気が判明してかなり悩みました。これについては、このカテゴリーや癌のカテゴリーで何回も相談させて頂いています。
治療(シクロスポリン)の副作用は出ているけど、効果がまだ出ないから不安ですが、主治医を信じ頑張らないと、と思うようにしています。
輸血は今回3週間空いたら、7,6あったHbが3,9になっていました。体調の悪さから自分では5台前半かな、と思っていたので、この値にはびっくりしました。1泊入院の予定でしたが、2泊入院し6単位輸血しました。病気の心配、副作用の不安色々ある中、今回は同室の患者さんのことで悩まされました。
前回薬を始めるのに入院した時もいた人で、その時もかなり振り回されました。「抗がん剤やらないなら大したことない」と言われ、先生や看護師さんとの話に聞き耳を立てられて、その事についてペラペラ話されました。新しく入院してきた人に私の病気について勝手に話たりするので、先生に「○○さんのいるところでは病気について話さないで下さい」と言い、同室の人も同じ被害に遭う為彼女の前では余計なことを話さないでいました。それでもちょっとした会話を聞いていて、第三者にペラペラ話されました。でも、分かり合える仲間がいたから我慢できました。
それが、また今回も同じ部屋になってしまい、同じことをされました。「この人(私)は輸血しないと生きていけない」「白血病のような病気」と新たに同じ部屋になった人に言われてしまいました。今はいない人の名前や病気についてもペラペラ話ていました。
看護師さんも状況は把握し改善すると言いましたが、不安感が強いです。知らない人に私の病気を知られている可能性もあり、次の入院が怖いです。今までこんな事を経験したことはなく、戸惑っています。
次の入院までにこの不安感をどう切り替えていけばいいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。