分娩時の息止めと障害について
person乳幼児/女性 -
1歳になる子供がいます。今のところ、発育に問題はなさそうです。気になる点はありますが。
分娩時の息を止めた息みで、後々子供に障害が出ないか、心配になってきました。
発達障害の問診票でも、分娩の状況を記入する欄があり、分娩時の状況が発達障害の原因になりうるのかと不安になっております。
この子の分娩時、陣痛ピークで息み始めてからもなかなか生まれず、子宮口も全開せず(8センチのまま)医師の指示により二時間ほど息んだ後、分娩中断。医師も助産師も別室に行かれ、その後二時間ほど分娩室に一人(素人である家族はいましたが)残されました。
その間、一分間隔の陣痛(モニターの数値は振り切れており、叫ばないと耐えられない強さ)の痛みから逃げるために、息を止めて強く息んでいました。
それを二時間。
子供は、苦しかったろうと思います。
子宮口は全開していないから出られないし、陣痛はくるし、親は息むし、息は止めるし。
生まれたときには、手足の色が変わっていました。手袋と靴下を履いているかのように。
しかも、私が陣痛に耐えきれずに、最後には無痛分娩に切り替えたので、吸引分娩になりました。
経産婦でしたが、出産まで、陣痛開始から15時間弱かかりました。子宮口8センチ、陣痛ピークからは8時間程。息み始めてからは6時間程度。麻酔が効いてからは30分位で生まれました。
誰もいないからと、二時間も息を止めながら息んでしまい、後悔しています。
こんな事をしたら、やはり脳にダメージが行く確率が高いですか?
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。