腹部のCT検査について
person30代/女性 -
先日、腹部エコーで肝臓に腫瘍が見つかったので、翌日、造影剤を使ったCT検査をしました。
結果は、血栓種という良性でした。
診断の説明の際に、数枚の画像をパラパラ見て行き、
最初の数枚の画像には腫瘍は見当たらないが、途中腫瘍が現れ、また数枚見ていくうちに消えました。
こういったものは血栓種で放っておいてもいいと言われました。
CT検査の時に、最初は造影剤を使わずに撮影しました。
それから、造影剤を注入する時に、技師の方が注入スタートボタンを押すと
勢いがよかったのか、栓が外れ慌てて一時中止になりました。一度機械が止まり、約3分後に運転が再開。
また何度か寝台の位置調整が行われ、再度、造影剤を投入。
アナウンスが流れ撮影。
その後、技師の方が来られて、位置調整すると言い、また寝台が微妙に何度か修正されました。
それからまた撮影。
CT撮影中に何度も位置調整の修正があったのですが、ちゃんと撮れていたのかと後から不安になってしまいました。
診断結果の腫瘍が消えたり出てきたりする現象は、位置調整が行われて映っていなかったのでは?などと思い…
撮影の仕組みが良くわからなかったので疑問や不安が出てきてしまいました。。
撮影の合間で位置を修正することはよくあることなのでしょうか?
臓器の位置がずれて撮れていないなんてことはあり得るのでしょうか?
心配性なもので…お返事いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。