高次脳機能障害のリハビリ
person30代/男性 -
年末に主人(40歳)が心臓発作で倒れました。救急車の中で10分ほど心肺停止時間がありました。ずっと心臓マッサージをしてくれていましたが、結果、低酸素脳症による高次脳機能障害が残ってしまいました。CTやMRIに異常はないが、脳波でα派が少し遅いと言われました。運動機能には問題ないようで、食事、歩行、排泄等問題ありませんが、認知、記憶等の障害があります。記憶はバラバラ、見当違いな事を言い、短期記憶は入っていきません。現状理解もできていません。
こういった症状の場合、リハビリはどのように進められるのでしょうか。自宅から二時間ほどの所にリハビリで有名な病院があり、担当医からはそこへの入院を薦められています。が、相談員の方や理学療法士の先生からは、高次脳リハにそれほど大差はなく、本人がリハビリを受けやすい環境を考えるなら自宅近くが良いのではと、言われました。迷っています。また、急性期リハと回復期リハという言葉がでてきますが、リハビリの内容ではなくタイミングの問題ですか?転院先を探している、今の時間がもったいなく、一先ず現在入院している病院でリハビリを開始してもらってはいます。
まだ40歳で、社会復帰を目指したいです。どのような基準で今後リハビリ先を決めて良いのか、アドバイス頂けたら幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。