本態性血小板血症が急性転化した場合の対応等

person60代/男性 -

家内のことでお聞きします。現在59歳ですが、15年ほど前に本態性血小板血症と診断され、7、8年前にバイアスピリンとメバロチンを処方されました。アクセスの関係で2、3年前に病院を変えたところ、飲みたくなかったハイドレアが追加されてしまいました。その時の血小板数は70〜80万でしたが、その後100万超もありました。待望のアグリリンが発売されましたが動悸など残念ながら家内には合わず、結局ハイドレアに戻っています。お聞きしたいのは、僅かの人らしいですが本態性血小板血症という疾患、さらにハイドレアによって白血病や骨髄線維症などに急性転化するらしいですが、ハイドレアを飲んでいると抗がん剤が全く効かないというのは本当でしょうか? またその場合、骨髄移植することは可能なのでしょうか?"たら"話のようで恐縮ですが、考えておくべきことと思い、質問させて頂きました。最後に聞き漏らしましたが、本態性血小板血症に消耗期というものが本当にあるのですか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師