1歳5か月、発語がありません。
person乳幼児/男性 -
1歳5か月になる男児です。
発語がありません。
<発達状況>
首すわり4ヶ月、おすわり9ヶ月直前、ハイハイ・つかまり立ちは1歳直前、歩き始めは1歳4ヶ月ですので運動発達は早くはありません。
偏食は今はせず、夜泣きはほとんどありませんでした。
<できること>
人差し指での指差しは手元の絵本や図鑑、おもちゃにはします。
無作為に指差ししている場合もあれば、何かを指差してこちらをみてくることもあります。
ゴミを捨てて、ドアを閉めて、パパにどうぞしてなどの簡単な指示は通ります。
バイバイやいないないばあ、おつむてんてんなどの動作をしてというとできます。
読んでほしい本や遊んでほしいおもちゃがあれば持ってきます。
名前を呼ぶと振り向き、手を挙げます。
支援センターなどでは他の子供のところに近づいていくので、興味はありそうです。
<気になること>
遠くのものへは指差ししません。
自分の届かない机の上や棚の上にあるコップやおもちゃには手差しです。
応答の指差しは未だできません。
指差しの際に「あっ」などということもありません。無言です。
○○とって(例:ボールとってなど)の指示がとおらないことがあります。
支援センターなどでの歌や手遊びの時間には反応があまりない。
コップ重ねのおもちゃをくるくるまわして、まわっている様子を上からみたり回っているもの同士をぶつけて遊ぶのが大好き。(1回10-15分を1日3回程はやりたがり、異常に執着していないかが心配)
コップ重ねに限らずなんでもくるくる回しては眺めたり、回るものが好きな様子。
1歳半健診まで様子をみて相談しようとは思ってはいますが、
先立って病院への受診や相談を考えたほうがよいでしょうか?
必要ならば早目に対処したいと思っておりますが、地域の発達外来などは半年~1年先まで予約がいっぱいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。