大腸憩室炎手術後の回復の遅れ-その2-

person60代/男性 -

前回相談させていただいてから2週間がたちます。
その後即日1/13日よりネオパレン1号輸液1000mlとなり生食塩水500ml
6本はそのままで2kg体重が増え現在42kgです。しかし食欲は戻りません。漢方の半夏寫眞湯を飲むようになりトイレ間隔が5時間あく時がl回、6時間近くあく時が1回と以前では考えられないほど間隔が長い時がありましたが、
絶食状態2ケ月で点滴と1日3回の薬のせいか胃痛が7時間ほど続きました(1/24日)。先生の指示で胃カメラをうけました(1/25日)その結果胃が荒れているということで点滴に胃痛の和らぐ薬を入れてくれるようになり、点滴の間少し収まっています。カリウム不足でカリウムを口から入れていたのですがたくさんの薬に拒否反応で吐き気をもよおすようになりカリウムは点滴に変えてくれました。胃カメラを受けてから又トイレの間隔がもとにもどりこの3日は約2時間に1回行っています。水下痢はそのままです。胃カメラをするまでは便の色が水便ではありますが緑色から黄色になってきていたのですが、又緑色に戻りました。点滴でカロリーは足りていると言われているのですが明らかに体力が落ちて来ています。中々改善が見られない(ストマーを戻す術後37日)ので薬を変えるために大腸カメラを1/29日にするそうなのですが、このように体が弱り切った状態で麻酔をして大腸検査をしても良いものでしょうか?胃カメラの時の麻酔の後もかなり辛そうで弱っているように思います。家族としてはもう少し回復を待ってからと思うのですが。ご意見よろしくお願いします。
本人は精神的にもまいっていて精神科の先生もみてくださったのですが飢餓症候群で食べられない(この6ケ月間、食べたら下痢になるということがInputされて)のでしょうということでした。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師