ウイルス性髄膜炎から脳炎への移行
person30代/男性 -
主人の事で相談です。
1月の終わりに、激しい頭痛と発熱で、地元の病院を2回受診しました。
2回ともインフルエンザ検査が陰性のため、精密検査をするために紹介された病院で、ウイルス性髄膜炎と診断され入院しました。
5日ほどで、自力歩行や食事もできるほど回復し、
薬の数も減り、退院が見えてきたと思っていたところ、
8日ころからまた熱が上がり始めました。
11日目に全身の硬直と痙攣が始まり、ステロイド剤の点滴が始まりました。
この時に、医師から、脳炎に移行していた場合、後遺症などの可能性も出てきます。と言われました。
興奮を抑える薬を使った際に、せん妄がありましたが、
薬の副作用か様子を見ると言われ、それ以降薬を使っていない時は、
意識ははっきりしているので、やはり薬の副作用だったように思います。
13日目の現在は、1分に1度ほどの左腕の痙攣が止まらず、
そのたび激痛が走るようです。
夜は、入眠の点滴を打ち眠っています。
頭痛は無く、うなじ部分があるようです。
脳波検査をしましたが、そこからは、特徴はつかめず、
脳の表面ではなく奥のほうで炎症が起こっているように思われる。
痛みや運動をつかさどる部分なので、痙攣が起こるのだろう
みたいなことを言われたのですが、
この部分は病室でさっと聞いただけなので、あいまいです。
その部分に効く薬が準備でき次第、ステロイドから切り替えるそうです。
また、MRIもできれば、より詳しくわかるだろうとも言われ、
機械と本人の状態のタイミングがあえば検査する予定です。
脳炎・後遺症という言葉に毎日おびえています。
この内容で何かわかることがあれば教えて下さい。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。