起立性調節障害と心的要因
person10歳未満/女性 -
3年生の娘が起立性調節障害と診断され、現在、朝は体がつらくて起き上がれず、昼頃にはだるさはなくなるようですが、ひざから下に力が入らないと夕方まで這って動いています。そのため、2か月学校を休んでいます。
小児科の行ったところ、起立性だと夕方まで続かないから心的なものがあるといわれました。
正直、心当たりがありません。
学校は大好きで、学校を休ませるという対処をしても、足に力が入らないからと歩けず、なにも症状が変わっていないと思います。
また、スイミングに通っています(小児科の医師に確認したところ構わないといわれました。娘はスイミング大好きです。)が、前回、足が動かないと休むことにしました。
それで、プールに入って泳ぎたいのに足が動かないと悲しがっていました。
また、今、弟と家の中で遊んでいますが、楽しそうな声が聞こえていても、立てないと這って遊んでいます。
そこで質問なんですが、心的なものとして、プールのようにやりたいという思いがあったり、楽しく遊んでいてもやはり、足は動かないものなのでしょうか。
足に力が入らない動作も、小児科の医師はわざとに見えるといいますが、私たち夫婦は、わざとしているように思えません。
なので、一度、心的な専門家に相談したく小児科で紹介を頼んでいるのですが、小学生を見れるところは少なく、紹介できるところが予約が取りにくいのでということで、今、待っているところです。
頑張れと言っていいのか、学校に行けそうなときは行くと言い出したのですが、連れて行っていいのか、午後から散歩や児童館などに誘ったりしているのですが、誘っていいのかいろいろわからないです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。