発達凹凸と不登校(小1)
person10歳未満/男性 -
こちらで何度もお世話になっています。
小1の息子が不登校で、去年の6月から学校にいけなくなりました。(当時は強迫症状を発症)
今年の1月下旬頃から、息子が大きく回復してきまして、家庭では本当に元気になり、学校も、大きな行き渋りもなく別室登校を続けられるようになりました。
別室登校中、息子自身は、時々、自分の教室の近くに自発的に近づくことはあるのですが、まったく近づかない日の方も多く、無理をすると気持ち悪いなどの身体症状がでます。
カウンセラーからは「普通はここまで回復したら、もう少し前に進めてもいいのだけど、、、息子さんは、こだわりなど、アスペっぽいところはあるけど、発達障害ではないと僕は思っている。でも、もしかしたら、彼の見ている景色は、思っていた以上に、僕達とは違うのかもしれない」と言われました。
こちらでもアドバイスいただいたように息子が薄い自閉症スペクトラムを持っているというのは、私も本当にそうだと思っています。
でも、家庭で見ている分には、「個性は強いが普通の子」にしか見えないので、発達に凹凸がある(言語理解121,近く推理115、ワーキングメモリ94、処理速度102、全体113)ということがどういうことなのか、言葉では、「生きづらさをかかえている」と説明受けたことはありますが、なかなか自分の実感として、理解できません。
発達に問題を抱えた小学校低学年での不登校のケースについて、学校に戻れるのか、戻れないのかはどのあたりで判断したら良いのか、発達に凹凸があると、そんなに学校生活が大変なのか等、分からないことばかりで、苦しい毎日です。アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。