発達の早い幼児

person30代/女性 -

一歳半の娘は生まれた時から激しく泣き、眠れず、一晩に10回程起きる生活が一歳の断乳まで続きました。
人見知りやモノマネなど発達が早く離乳食を始めた五ヶ月頃からスプーンなど何でも自分でやりたがりました。そのためオムツや着替え、食事などの度に転げ回る癇癪を起こしていました。要求が多く愚図る(怒る)ことが多かったためたくさん話し理解に努めました。好奇心や自主性も強かったためなるべく自由に、できるだけ待つことを心がけてきました。
発達心理士さんに診て頂きましたがコミュニケーションがかなり取れており発達障害などでは無さそうだとのことでした。理解力や記憶力も早くからかなりありました。しかし感情の起伏が激しく切り替えが人一倍できず執着も強かったためか不機嫌なことが多かったです。
私も感受性が強く過敏なので娘の些細な不快や不安がわかります。そのため常に代弁し安心させていくことを心がけてきました。
一歳三ヶ月には転げ回る癇癪は収まり、その後は奇声や手が出たりもしていましたがここ最近急に落ち着きをみせています。
もともと機嫌の良い時は人や動物に優しく歌や躍りなど楽しいことが大好きですが、すぐに怒る繰返しで困っていましたが近頃は納得して手放したり切り替えができるようになったりと
驚く程楽になりました。(母子共に漢方薬、私は安定剤を服用して凌いできました)
周りは近頃、いわゆるイヤイヤ期が始まったと嘆いていますが、我が子が一歳までに困っていた内容だったりします。
あまり理解してもらえないのですが単純に発達が早かったのでしょうか?
感受性が強く過敏な気質は変わりませんが第一次反抗期は落ち着いたと考えて良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師