生後6か月の情緒について

person乳幼児/女性 -

6か月1週間の娘についてお願いします。
現在、私(母親)の実家で同居しており、家族がよく可愛がってくれます。
赤ちゃんは以前は私に一番反応(目があったり近づくと喜んだり、微笑み返し)していたのですが、最近反応が薄いです。
特別なのは、空腹時と眠い時だけで、その時は他の家族だっこされていても私を見て手を伸ばしてくれます。おっぱいを飲まないと寝ぐずりすることが多いため、おっぱいを求めているときに私を求めます。
この頃はそんなものなのでしょうか?
何かしゃぶることが多いので、不安感が強いのでしょうか?
安心してもらえるよう気をつけていますが私の不安が伝わっているのかもしれません。
その他の状況は以下です。
・くすぐったり、ドアでいないないばあしたり、高い高い等であやすとよく声を出して笑う
・家族が近づいたり話しかけると、笑顔になり話しかけるような声を出すこともあるが、私が近づいても真顔で見る時も多いしめったに話しかけるような声を出さない
・私に限らず家族が動いたら目で追う
・一人になった時には泣かないが、すぐ退屈になるので1分くらいしたら泣く(退屈になるのは、まだずりばいができないし、自分でおすわりの体勢になって遊べないからだと思います。)
・知らない人をじっと見つめる
・授乳中を含め、目は合う時と合わない時がある
・名前を呼んで反応する時としない時がある
・だっこをよく求めるがキョロキョロして何でも触ろうとする
・チャチャチャ等話すが独り言。私がパパパ等言うと、見つめ、真似したりするが独り言。
・何もない時突然笑ったりする
・ティッシュを破いたりするが、基本何でも口にいれる
・指、足指しゃぶりも常にではないが多い
・夜、眠りが浅い時に抱き締めたり子守唄で再び寝入ることもあるが基本おっぱいが必要
・寝返りで私や家族に近づいてくることはあり、抱きついたり服をしゃぶったりする

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師