すい臓摘出の判断材料。何を聞いておくべきでしょうか
person70代以上/女性 -
80歳の母が、膵臓に腫瘍ができており入院中です。
3年ほど前にも、膵臓にガンが見つかり、その際に一部を切除しております。
しかし、今回の検査で新たに腫瘍が見つかりました。
入院後、検査をしてみたのですが、先生が仰るには、今回見つかった腫瘍が悪性(ガン)なのかどうか断定はできない、ということでした。
そこで、医師からは、ひとつの手段として、悪性ではないかもしれないが、全摘出する、ということも検討できる、というお話しがありました。
結論として、選択肢としては、下記の3つがあるようです。
1.放置して、悪性でなければ万事OK
2.放置して、悪性なら、余命は短い
3.全摘出すれば、腫瘍は切除できるが、その後の生活の質は下がる
(ガンでなくても切除となってしまうが)
4.折衷案として、開腹手術を行い、その場で判断
(但し、精密な検査まではできない)
どの方法を勧める、という話は出ませんでしたが、考えておいてほしい、ということでした。
そこで、お聞きしたいのですが、手術すべきかどうか判断・決断するために、先生にはどのようなことを聞いておくべきでしょうか。
なるべく後悔の少ない決断をしたいと思ってはおりますが、知識に乏しいため、具体的な判断基準も無く、先生にお聞きしておくべき事を思いつきません。
どうか、アドバイスをお願いいたします。
なお、これまでに聞いている話は、下記のようなものです。
・前回は体尾部切除。今回は残った膵臓の左下(腸の横あたり?)とのこと。
・手術の場合には、全摘出となること
・腫瘍の中に水(?)がたまっており、検査などで組織を一部切除することが難しいこと
・PET等の検査では、値は出ているものの、それが確実にガンであると断言できるほどの数値ではないこと
・大きさは18mm程度であること
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。