子宮体がん検査の精度について
person60代/女性 -
60代後半の母についてです。
半年前に慢性の腹痛を訴え内科受診したところ消化器に問題はなく、念のためにと婦人科受診を勧められました。
すでに閉経後10年以上すぎており、不正出血は一度もありません。
出血はないのですが子宮内膜に気になる厚みがあるということで体がん細胞診を受け、結果は陰性でした。三ヶ月後の再検査でも「細胞がうまく取れなかったがたぶん陰性」とのこと。
ですが内膜の厚みがどうしても気になった母は、紹介状をもらい総合病院に行きました。エコーと細胞診の結果、今度は組織検査を受けました。
ところが組織検査の結果説明は
「検体がよく取れなかったので今は陰性でも陽性でもないとしかいえない、三ヶ月後おきに検査を続けるか、いっそのこと摘出を勧める」
という話だったそうです。
あんなに痛い思いをして(施術後しばらく出血が続いて辛そうでした)、受診費をかけて、それで結果はわかりませんでしたというのは納得がいきません。
子宮体がん検査というのはそんなに精度が低いのですか。
陰性か陽性かハッキリするまで何度も痛い検査を受けさせたほうがいいのでしょうか。それともこの段階で子宮摘出を検討したほうがいいのでしょうか。
ご助言をいただきたく思います。宜しくお願いします。
※なお半年前に訴えていた腹痛はすでに消失しています
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。