2歳児 てんかん 言葉の遅れ
person10歳未満/女性 -
2歳4ヵ月になる娘は生後3ヶ月のときに全身性の発作を起こし、乳児良性ミオクロニーと診断されました。また血液検査からサイトメガロウイルスへの感染も判明しました。主治医の見解では胎内感染ではなく生後の感染だろうと言われています。それから1日2回のデパケン投薬で発作は抑えられ、現在減薬中でこれまでの脳波検査にも異常はありません。運動面の発達においては順調なのですが、言葉の遅れがあります。意味のある言葉は10語ほどしかなく、二語文は話せません。喃語で一生懸命話しかけてきてくれてはいます。指差しで訴えたり、お菓子の袋を開けて、オモチャのスイッチを入れてなどの要求は大人の指をとって物を持たせたり、その場所へ引っ張ったりします。言葉の理解はできていると思います。念のためサイトメガロウイルスの感染から耳鼻科も定期的に受診し異常は出ていません。普段の生活においても目もよく合うし、よく笑います。喜怒哀楽ははっきりしています。保育園にも通いリズム遊びも大好きで集団生活もできてるようです。癇癪、こだわりなどはありません。しかし落ち着きはない方で食事中などはずっとは座っていられず動きまわります。買い物でも手を振りほどいて走っていこうとします。主治医にはやがて喋り出しそうな様子は見られるからもう少し観察してみましょうと言われています。しかし2歳児健診でやはり言葉の遅れで引っかかり、次回心理相談員との面接が決まりました。言葉の遅れは個人差があるとは重々分かってはいますが、てんかんの影響で精神障害があるのではと不安でなりません。乳児良性ミオクロニーの影響で言葉の遅れ、精神障害がでる事はあるのでしょうか??また、上記の娘の様子で発達障害は疑われますでしょうか??次回の小児神経科の診察がまだ先なので、不安でいてもたってもいられずこちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。