低血圧で意識かなくなる事があります

person70代以上/女性 -

初めご相談します。91才の母ですが、若い時から低血圧でしたか、大病もせずに認知症もなくやってきたのですが、日頃の運動不足で筋力低下で車椅子の生活になりました。トイレも介護が必要です。便秘気味だった去年の12月20日ごろ、ディサービスでトイレに入り、ブザーが鳴らないので職員が覗くと気を失っていたので、救急搬送され、結果血圧の異常な上下で頭もCTも異常なし。それから年末まではベッドから起こすと気分が悪いと1週間ぐらいありましたか、年明けからまたディサービスに通っています。しかし、時々排便のトイレの後、しんどくなるみたいで、ベッドで横になる時間が増えました。便秘対策のため、マグミットを服用しはじめると、水分補給がたらないのか、膀胱炎になりました。その繰り返しと最近では食後の後もしんどくなり、横になります。車椅子の生活でディサービスでお尻に縟瘡と首が前に傾斜している為、車椅子にも1時間ぐらいしか座ってる事が出来ず、ディサービスても寝ている時間が長くなといます。私しか介護出来る者はいなく、仕事が休みがないので、母も休みなくディサービスに通っています。ディサービスの方からも意識か無くなると怖くて預かれない。と忠告されました。前日も検査の結果は内臓も異常なしで、血圧が少し低いだけと言われて、低血圧だけなのか、生活で改善方法と、どちらの科に診察に行けばいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師