再採卵か移植か
person30代/女性 -
長文になりお手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
39歳、海外在住で日本にて不妊治療を受けています。これまで4度artにチャレンジし、結果は以下です。
⑴低刺激(クロミッド&hmg)採卵→初期胚移植予定
3個採卵体外受精1個受精→3日目7分割胚移植→hcg0.0
新鮮精子使用
⑵低刺激採卵→胚盤胞凍結予定
3個採卵顕微授精2個受精→胚盤胞に至らず
凍結精子使用
⑶低刺激採卵→胚盤胞凍結予定
3個採卵顕微授精2個授精→胚盤胞に至らず
凍結精子使用
⑷ショート法採卵→胚盤胞凍結予定
毎日hmg誘発hcgで排卵
4個採卵顕微授精4個授精→2日目8分割胚を移植→hcg16.9で生理くる
凍結精子使用
移植しなかった残りの培養分が一つ胚盤胞となり凍結
先日凍結胚盤胞の状況を問い合わせてみると7日目に胚盤胞となり、分割途中にフラグが多かったことを知りました。胚盤胞の形にはなっている。次回帰国の9月に予定通りホルモン補充療法でこれを移植するか(クリニックはそのつもり)、もう一度採卵したものを移植するか(使用するのは凍結精子になります)決めかねています。
ホルモン補充療法で胚盤胞移植というのはこれまで試したことのない方法で可能性があるのかもしれない、採卵して初期胚を移植する事は2度行っていてダメだったので、違う方法を試すのがいいのかもしれないと思う一方、やはり
7日目胚盤胞でフラグ(2日目に見せてもらった受精卵の中で最もフラグが多いものが胚盤胞になっていた)も多いものを移植しての確率はとても低いだろうというのと、9月にはこれまで使用した凍結精子とは別の(新しく凍結した精子)精子を使うことができるので、そうした方が良いのか気にかかります。
これまで使用している精子の凍結前の所見は運動率42%、奇形率73%でそこから機械にかけて運動率は50以上、奇形率は60以下になったものを使ったと聞いています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。