食後の動悸。何を疑い、何科で何の検査が必要か?

person40代/女性 -

2〜3年前より、食後に動悸が起きます。
動悸が起きるのは、必ず何かを食べた後で、早いと数分後に起き始めます。
動悸が起きている時に、階段を昇ったり、体を動かすと、息切れするので、これでは日常生活に支障があると思い、
内科を受診しました。
検査は何もせず、その時の脈拍が60台だった為、「心拍数を下げるお薬を使うと徐脈になってしまう」と、他に症状は無いのですが、「軽いパニック障害」の診断で、リーゼが処方されました。
その後、何度か通院し、リーゼ服用を続けてみましたが、全く効果がありませんでした。
そこで、もともと発作性上室性頻拍があり、最近ワソランが効かず、170位の頻脈が一日中続く事があったのと、食後の動悸の際、コロッコロッ、ドドドッと不整脈の様なものを感じる事もあった為、循環器科を受診しました。
ホルター心電図をしましたが、検査中、動悸が起きなかったこともあるのか、異常無し。
何の診断も受けませんでしたが、動悸が起きたら服用するように、とソラシロールが処方されました。これは、服用すると、動悸が治まって楽になり、「薬を飲んでるうち、治るかもしれない」と医師に言われたので、薬を貰いに通院しています。
ただ、薬を飲み始めて2年余り…食事をして、動悸が起きて、薬を飲んで、動悸が治まるのを待つ…というのを毎日繰り返しており、何故このような症状が起きるのか、根本的に治してしまうことは出来ないものだろうかと考える様になりました。
このような場合、何科を受診し、何の検査をしたら良いのか、
良いアドバイスがありましたら、宜しく御願い致します。
ちなみに、自宅で測定すると、落ち着いている時の脈拍は50〜60で、動悸を感じている時は70〜90位です。
健診での心電図では、軽度な右室肥大、右軸偏位、不完全右脚ブロックとの指摘を受けた事はありますが、いずれも支障なしです。
採血も健診では異常なしです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師