診断がつかないまま2ヶ月
person30代/女性 -
63歳の母についてです。ひどい咳で、地元の総合病院を受診し、レントゲンとCTで左肺門と右肺、縦隔に散在する陰影などから肺癌の疑いが示唆されました。初診から一ヶ月に渡り、気管支鏡、PETなどの検査を受けてきましたが、病変は確かに存在するものの、診断にはいたりませんでした。その間に動作時の息切れや、湿性の痰が多量に出るようになり(血痰なし)、食欲も著しく減退し体重も減りました。
確定診断を一日も早くいただきたく、大学病院に検査入院して一ヶ月が経ちます。知っているだけでもCT、肺機能検査、気管支鏡、経皮肺針生検、脳MRIと連日大きな辛い検査を重ねてきました。が、依然診断がつかないままです。次は胸腔鏡検査だそうです。最後は試験的開胸術でしょうか。入院後も病状の進行と検査疲れで衰弱は進み、トイレ歩行や会話も息切れで支障が出るようになっています。最初の病院の医師からは「もしも癌だったら、ステージ3b以上で手術や放射線療法は適応外」と聞いています。母の年齢と現状からみて、それだけの癌をたたくだけの化学療法を乗り切れるとも思えません。いっそのこと、悪性で治療不能であればホスピスへの転院を含めた今後の選択肢を考えることもできるのですが....それも診断がなければ叶わぬことです。
弱ってゆく母を横目に、何もしてあげられないもどかしさと無力感に苛まれて日々を送っています。せめて、癌以外を想定してステロイド療法や抗生剤投与を行ってみることは非常識な考えでしょうか。このままでは、診断がつくころにはもう....。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。