新生児・乳児の心臓カテーテルでの被爆
person乳幼児/男性 -
先月2歳になった息子は先天性の肺動脈弁狭窄症です。生後12日と1歳1ヶ月の時に心臓カテーテル治療をしました。
今回質問させて頂きたい事は心臓カテーテルの被爆です。
今までに心臓関係でレントゲン9回、カテーテル治療2回しています。
カテーテル前に説明と同意書があり、先生は被爆になるけど治療の方が優先だからと言っていました。その時は心臓の治療の事で頭がいっぱいでしたが…。今になって被爆の影響が心配になりました。
生後12日のカテーテルは2時間半くらい、1歳1ヶ月の時は3時間くらいでした。(カテーテル室に入室してから帰ってくるまでの時間です)
1.治療の為とはいえ、この被爆量は影響がでるほどなのでしょうか?
2.影響がでるとしたらどのような影響なのでしょうか?
今は経過観察中で半年に1回レントゲンを撮ります。また、経過を診て3歳~4歳でもう1回カテーテルやる可能性もあります。
すごく心配です。宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。