乳幼児の離乳食の栄養・体重と脳発達について

person乳幼児/女性 -

11ヶ月14日の女の子を育てています。
離乳食は順調に、軟飯(3倍粥)80g、野菜40g、たんぱく質規定量を食べていました。
おっぱいも飲んでいますが、遊び飲みが多くあまり飲んでいないと思います。
フォローアップは好きではなく飲んでくれません。

一週間前に今くらいの月齢だと2倍粥をあげる人が多いと知り、3倍の軟飯から2倍の軟飯に変えました。
たまに普通のご飯も食べさせるようにしました。
すると、今までずっと増えなかった体重が一週間で300gも増えました。
おやつにバナナを食べさせるようになったのも大きいと思います。
体重は、3200gで生まれ、3ヶ月で6000、5ヶ月で7000、10ヶ月で8000g、11ヶ月でも変わらず8000gで現在(11ヶ月14日)8300gです。

お伺いしたいのですが、
・体重が増えなかったのは、3倍粥だったからだと思いますが、栄養(カロリー)が足りなかったことで、何か脳や発達に影響しますか?乳幼児期の栄養は、頭の良さなどにも影響するのでしょうか?
・3倍粥と2倍粥で、1日トータル100kcalくらいは違っていたと思いますが、やはり乳幼児にとって100kcalは大きかったのでしょうか・・・カロリーが足りてなかったのでしょうか?

今は、5歩くらいはひとり歩きをします。
基本は伝い歩きで、ずっと機嫌よく動き回っています。
指差し、パチパチはします。バイバイは数回だけしました。
今の発達は順調ですが、今までのカロリーが足りなかったことで、今後発達や脳(頭の良さ)などに影響しないか心配です。
乳幼児期の栄養はどのくらい大切なのでしょうか。
教えて下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師