子供の発達

person30代/女性 -

一歳9ヶ月になる息子の事で相談です。言葉がまだ少なく、自発的に言うのは、何か食べている時にうまっとかうまうまっと言ったり、促して、あぱん(アンパンマン)や、ばー ほしい人→はいっと息を吐くように あとは→うん、あーあ、泣き真似でえーんや、えいっと何かを投げるとかぐらいです。
こちらの言っている事は一歳になる前から伝わっている感じがあり、はーいや、ばいばい、いただきますは8ヶ月でできました。今はほとんど分かっていて、お手伝いもできます。うまっと言うので、どれが?っと聞くと食べているものを差します。ただ、クレーン現象と言うものもします。よくするのも心配で、手をひいて冷蔵庫や何かしてほしい所に連れていったり、私の指でぼたんを押したり。
本を私の指で指したり。
あと、生まれて3ヶ月で人見知りがはげしく知らない人が家に来るだけで嗚咽していました。今はやっとましになり、ほとんど大丈夫です。後追いはします。
リトミック教室に行ってますが、慣れるまで一番機嫌が悪く、ずっと抱っこ、泣いたり、すごく時間がかかります。
今は慣れて、先生の所に片付けたり、リズムにのったり一人でも動けるようになりました。
後は一瞬ですがつま先で歩いたり、くるくる回って目が回るのを楽しんでいます。心配でなりません。
後は生まれた時から頭が大きいです。父親もおおきいから遺伝なのでしょうか。あと、生まれてすぐからか、右後頭部が絶壁で、でこがでてます。三角頭蓋と言うのを知り不安です。
言葉が遅れている事から今までの不安要素がかなり心配になってきました。
理解力は一緒にいてよく分かっていると思うし、大丈夫だと思うのですが、やはり言葉が心配です。
こちらの言っている事を理解していても、言葉が遅いと自閉症や発達障害の可能性がやはりありますか?教えて下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師