甲状腺炎でしょうか

person40代/男性 -

12月中旬、右首リンパの痛みを感じ耳鼻科受診しました。抗生剤を処方され、1週間後再受診で、触診と咽喉の内視鏡からリンパの腫れが収まっていることを告げられ、受診もこれで終了しました。12月下旬になり、1月で2キロ体重減少していることと、体のかゆみが激しいことから、悪性リンパ腫ではと疑念をもち今度は内科を受診しました。そこでは、右首のリンパの腫れはまだ少しはあると言われましたが、体重減少は甲状腺が原因ではないかとのことで血液検査しました。TSH 4.9、FT3 6.27、FT4 2.38で、大きな病院を紹介され3日前に受診しました。同じく血液検査をし、TSH 0.004、FT3 6.56、FT4 2.07とCRP 0.63でした。甲状腺エコーは異常がなかったようです(リンパ腫れなしと書いてありました。)。医師からは、「現段階でハッキリとした病名は診断できない。」とのこと。また「1年前から、テレビで紹介され、最近はガンに効くというネット記事も見た、ギバサ(あかもくとも言う、原料はフコイダン)を食べている。」と伝えると、「もしかしたらこれが原因かもしれないから今日から食べるのをやめよう。」と言われました。また、「このまま5週間様子を見て次回同じ検査をして数値を見ましょう。」ということになりました。ところが、受診の翌日(昨日)と今日、起床すると、のどの右側部分に痛みがあり、また食事や咳をした際にもそこが痛みます(明らかに、かぜののどの痛みとは違う)。また、午前中は体がとてもだるく、かぜで熱が出たときのような感じになります。熱は37.2でした。午後になると快方に向かいます。そこでいくつかお尋ねしたいのですが、
1 悪性リンパ腫の可能性はないということで大丈夫でしょうか。 2 ギバサ(フコイダン)の摂取はやめた方がいいでしょうか。3 受診翌日から痛みと午前のだるさがあるのですが、このままで5週間後の受診でいいでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師