脳梗塞のリハビリ

person60代/女性 -

母の脳梗塞が再発し言語障害と右半身麻痺になりました。まだ治療中なのでどうなるかわかりませんが、特に言語障害について教えてください。

今後悪くなる可能性もあると聞いているので、症状が良くなると思っての質問です。

今は看護師の発声練習?みたいなもので「あ と、言ってみてください。もっと大きい声で!」と言うと母も空気音にはなってしまいますが、頑張って何かを言っている感じはあるので、大きな声で言えばこちらの言葉は理解はしているようです。
ただ、私が話しかけるとメモを見せながら、例えば「このAという歯医者さんにキャンセルの電話をすればいいの?」と聞くとうなずくのですが実際私がAの歯医者さんにキャンセルの電話をしたらAの歯医者にはそんな患者はいないと言われ、私が調べた結果正解はBの歯医者だった。と言う感じでした。
ただ、AとBの歯医者はどちらも名前が似ている感じもあるので母はうなずいたのかもしれないし、実は理解はしていなかったのかもしれません。
私が聞く質問が長すぎたのかもしれません。
こんな感じの状態で、多分左手は使えると思うから、例えば子供が覚えるあいうえおボードみたいので、私が質問したら、母にボードに書いてある、あいうえおを指で指してもらって会話するのもありですか?
とにかく母と会話がしたいのです。

また、今は血液を溶かす点滴やら栄養剤やら繋がれてますが、多分繋がれたままの状態で手足を動かす運動と言葉の練習をしています。

流動食を始めたり、食べる練習、歩く練習、喋る練習は全ての点滴が取れてからですか?
今は、1日中寝たきりで起きてるのは1日に数分な感じです。
それとも点滴をしたまま、流動食、食べる練習、歩く練習、喋る練習などを行なっていくのでしょうか?

今、見てる限りだと今、歩く練習できるの?!と、疑問だたので、どんな状態になったらリハビリが始まるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師