診療報酬点数と金額に整合性ないがあり得る内容か?
person40代/男性 -
診療報酬点数と請求金額に整合性が無いように思われるため、先生方のご意見をお聞かせ頂きたくよろしくお願いいたします。
先日、生後2週間の我が子の乳児湿疹で受診したのですが、その時点では未だ保険証がなかったため、計2回、100%自費での受診になりました。
その後保険証が出来たため、健保組合への請求のために領収証を発行頂いたのですが、診療報酬点数と請求金額に整合性が無く、疑問に思っています。領収証の内容は以下の通り。
1回目 医学療法等558点 7,500円
2回目 医学療法等682点 6,000円
診療報酬点数は保険適用の場合は1点10円、保険適用外の場合は病院の裁量にて1点10円以上になる場合もあると認識していますが、上記内容では一貫性なく理解できません。
健保組合から請求が却下されるようなことがあると面倒なので、医師に説明を求めたところ、問題ない、の一点張りで、取り付く島もありません。
上記のような領収内容はあり得るものなのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。