溶けた惣菜容器
person20代/女性 -
昨日旦那がじゃがバターベーコンという油多めの惣菜をお皿に移さず、プラスチック容器のままレンジで温めてしまいました。
後から見るとレンジの庫内は結構匂いがしていて底には脂が?がついていました。惣菜の匂いかプラスチックの匂いかは良くわかりませんが今も匂います。
惣菜容器を見ると案の定かなり溶けて変形し、数カ所穴が空いています。
旦那に容器溶けてるけど大丈夫かな?と言っても全く気にしていませんでしたので何ワットで何分温めたか聞けませんでした。
設定できるのは1000w.600w.500wです。
これを1.2回食べたところで害はないとは思いますが、今朝旦那が鼻をかんだら鼻血が出てしまいました。わたしは食べていません。この鼻血はプラスチックを食べてしまったからでしょうか?
また、オーブンレンジはターンテーブルではない為洗えません。見た感じプラスチックがくっついているようには見えませんが、目に見えないだけで溶けたプラスチックが飛び散りレンジの側面や天井にくっついたり溶けて穴が空いているところがレンジの底についているんじゃないかと不安です。
今後オーブン機能も使いたいのですがこのまま使っても大丈夫でしょうか?
庫内が温まりプラスチックが溶け、また固まり、また温めて溶けての繰り返しで永遠にダイオキシンなど有害な物質が出る可能性はありますか?
それとも数回使えば焼き切られて完全に無くなるのでしょうか?
妊娠中の為不安ですし、今後子供のご飯を作るのに必要なので不安です。もちろん私たち夫婦の健康被害も気になります。
素材はPSで三角の中の数字は6と書いてあります。
オーブンレンジは買ったばかりですが買い換えたほうがいいですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。