子宮頸癌が確定しない状態での治療

person50代/女性 -

52歳出産経験無です。
8年前に乳癌手術をして今は経過観察中です。
もともと20代から筋腫があり、現在は閉経しています。
11月に不正出血がありクリニックを受診、細胞診で中程度異形成となり転院しました。
現在の病院で細胞診と組織診をしましたが、癌細胞は発見されず再度コルポをしました。
しかしまた癌細胞は発見されませんでした。
初めの内診の時から先生から所見では99.9%子宮頸癌と言われています。
マーカーも通常のままですが、CTやMRIも既に済んでいます。
リンパの腫れなどはないので1aか1bであろうとの事ですが、癌確定がないまま
広汎子宮全摘術をすすめられています。
リンパや卵巣まで取る大きい手術なので3週間~1カ月は入院する予定になっています。
病理診断で癌が発見されない可能性はないのでしょうか?
単純子宮全摘術での病理診断は出来ないのでしょうか?

一度乳癌を経験しているので、再発転移の場合は辛い治療はしないつもりでした。
全く別の癌とはいえ後遺症が出るかもしれない手術をやる気がおきません。
今週中に手術日を決めるように言われています。
このまま手術は受けるべきでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師