母子分離不安による登校しぶり?
person10歳未満/男性 -
小学生一年生6歳男児ですが、学校をとにかく嫌がります。
入学後2日間だけ登校班で行けたのですが、現在は毎朝昇降口まで私が付き添って登校しています。
校門までは泣かずに行ける日、通学路で行きたくないと泣く日、泣かずにすんなり登校した日がまちまちです。(圧倒的に泣いていることが多いですが。)
何故嫌か聞くと「ママと離れたくない」「学校の全部が嫌い」ばかり。
とにかく嫌がり方が異常で、周りを気にせずこの世の終わりかという程泣き叫び、逃げ回ります。
無理矢理引き離された後に、先生へ暴言を吐くこともあったそうです。
以前から癇癪がひどいと感じることは時々ありました。
しかし気持ちが鎮まり教室へ行くとしっかりと授業は受け、担任からは周りの手本になれるくらいきちんとしている、賢いと言われました。
5年通った保育園も年長まで泣く事がありましたが、集団行動もきちんと出来、多動も見受けられなかったようです。(組体操やお遊戯もしっかりと出来ました。)
発達障害等も心配になり小児の心の専門医や発達障害児を診てくれる病院へ行きましたが、発達障害を疑う所見がないと言われ、検査も受けていません。
気持ちを落ち着ける為にとツムラの抑肝散を嫌がらず朝晩1包ずつ飲んでいます。
学校生活以外での癇癪は今は見られませんが、抑肝散を飲む前からほとんどなかった気がします。
今は学校に行くという面で改善点が見られず、このままでは不登校になってしまうのではと悩んでいます。
どうすればいいのでしょうか…
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
児童精神科の医師が回答
発達障害の子をたくさん診ています。でも、ネットの文字情報から判断した事であり、診察もしておりませんので、当たってるかどうか分かりません。ホントかなと思いながら読んで下さい。
まず、元々に発達障害と言う概念は決して「異常か正常か」「障害者か健常者か」という線引きが出来るものではありません。特徴の程度が強い人から弱い人までがいて、その程度が様々違います。それがスペクトラムという考え方で、そのため自閉症は「自閉症スペクトラム(=広汎性発達障害)」と言う言葉で説明されるようになっています。いわば山のてっぺんからすそ野までの程度の差です。
1歳半健診で気付かれる子もいれば、「この子面白いよね」と言われながらも不適応なく過ごし、普通に社会生活をしている方もいます。残念ながら、山のてっぺんじゃなければ分かりにくいため、受診しても診断されない人はたくさんいます。
一方この子に限らず小学校に上がる子は、周囲の人から「今度1年生だね」「お兄ちゃんになるんだね」と祝福され、「学校に行くのは自分にとって望ましい事なんだ・1年生になるっていい事なんだ」と(こういう言葉で理解してる訳じゃありませんが)思うのが当たり前です。もちろん多少の心配はあっても、「学校ってこんなところなんだ」「先生この人なんだ(1年生の担任も配慮はします。最初の数日で「あの先生怖いから行きたくない」なんて思う様な言動はしないでしょう)」と納得して、不安より楽しみを強く感じて登校するのが大半です。
このままスマホで受診・処方を受けたい方へ
【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら
患者目線のクリニック