膀胱癌 動注化学療法後の放射線性出血膀胱炎と再発

person70代以上/女性 -

82歳の母。2014年12月「膀胱尿路上皮癌G3・T2/左尿管尿路上皮癌G3」と診断を受けました。標準治療は「左腎臓と尿管・膀胱全摘、右尿管皮膚ろう手術」でしたが、高齢に12時間以上の開腹手術が心配で、膀胱温存療法を受けることにしました。

翌2015年3月に放射線照射30回とGC療法1サイクル、6月に動注化学療法を受け、10月の検査で癌がなくなったと確認されました。

しかし、2016年春頃から放射線治療の晩期副作用とされる出血性膀胱炎がひどくなり、頻尿・血尿・膀胱痛に悩まされるようになりました。
11月にCT結果で癌再発の疑いが出てTURを受け「やはり再発だったが、表層に留まっている。他臓器への転移は認められない。今後は再発の度TURで切除していく。出血性膀胱炎は治療が難しい」との説明を受けました。

この最後のTUR後の尿道・尿道口・会陰部のダメージが大きく、それ以降半日は横になっています。「尿道口と会陰部が裂傷になった」と信じていますが、医師の話では外傷はなく、やはり放射線性炎症とのことです。以下質問です。

1.昨年11月のTURでは、全身麻酔であったにも関わらず、病室へ戻された直後から30分以上、尿道口と会陰部の激痛で、ベッドの上でのたうち回りました。「出血がひどいのでひっぱって止血していた」との説明で、はずされた途端、気絶するように眠ってしまい、傍目にも異様でした。次に癌が再発してTURを受ける時、もっと痛みの少ない止血方法はないのでしょうか。

2.放射線性膀胱炎の出血は、今後悪化の可能性はあるでしょうか。血塊で尿管・尿道が閉塞したら、腎ろうになるのではと心配です。また、腎ろうになった場合の尿処理はどうなるのでしょうか。

3.膀胱萎縮も今後ひどくなる可能性があるでしょうか。これ以上進むと本人が鬱になりそうで心配です。

ご見解をお待ちしております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師