一歳9カ月、発達障害でしょうか

person乳幼児/男性 -

一歳半検診で
意味のある発語なし(はい、よいしょ、えーっとや、宇宙語?はあり)○○はどれ?などの応答の指差しできず(発見、要求はあり)癇癪が激しく、床や壁に頭突きをする、落ち着きがなく親の存在は確認しつつ好き勝手にいく。(親がみえないと焦って探す)、クレーン現象、呼んでもたまにしか振り向かないなどでひっかかりました。元々かまってほしがり、家事が進まずテレビを長時間見せていたのをやめ、テレビを付けず、極力相手をすることをしました。
絵本は元々好きで、読んでほしいのを持ってきていましたが、一歳7カ月頃から絵本の中で応答の指差しができるようになり、一歳8カ月にワンワンどれ?ときくと、指差しながらワンワン!(何故か息を吸いながらの発声)がでて、そこから単語がでて、現在は名詞で10個ほど、名詞以外もいれるともう少し。
一歳8カ月で様々成長し、親の近くで遊ぶようになり、手を繋いで歩けるようになり、ゴミ箱ポイなど簡単な指示も通るようになり、呼んだときも、何かに集中してなければだいぶ振り向き(時々やっぱり無視しますが)親の指差したほうも前より見てくれ、共同注視もでてきました。(以前から何かできたときなどは親のほうみて、嬉しそうにパチパチはしてました)
ただ癇癪をおこしやすく、時にとても激しいのです。床や壁に頭突きは毎日何回もしてますし、癇癪じゃなくてもだまってやってるときもあります。やる時は、思い通りにいかない、親がトイレにはいった、キッチンにはいってゲートしめられ相手できないとき、ダメといわれた、終わりといわれたときなどです。
頭突きは1歳すぎくらいから始まり未だなくなりません。
また、爪先立ちやくるくる回ったり、横目、を一時期していて心配しました。横目はだいぶしなくなり一過性の遊びかと思っていたところ今日また久々に横目でまわっていました。
やはり自閉症やなにか発達障害があるのでしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師