術後の会話機能の低下

person60代/女性 -

約一ヶ月前に母が尿道ガンで尿道周辺の摘出とストーマ造設の手術を受けました。術後服用していた痛み止めが腎臓にダメージを与えたとのことで一時数値が急激に悪化しましたが、他の薬に切り替えたところ数値が安定したためナトリウムやカリウム等の食事制限は課せられたものの無事に退院することができ、主治医の先生からもあとは体力の回復に努めるだけと言ってもらえたので徐々に普通の生活に戻っていくものと思っていたのですが、退院してから母に変化があることに気がつきました。
例えば、ふとした時にすぐに言葉が出ない様子だったり、言いたい言葉を思い出せなかったり、間違った単語を使って話したり(本人に間違っている認識は無さそう)、あとは突然よくわからない話をしたりもします。
先ほども突然、早く注射の練習をしなくちゃなどと言い出し(自分で注射を打つような処方は無い)、私が何の注射?とか、どうして練習しなくてはいけないの?とか聞いてみてもうまく答えられないといった感じでした。
入院中も術後は少し単語を忘れたりなどがあり、その時は単に会話量が減ったからだろうと思いなるべく面会時間の間に話すようにはしていたのですが、家に戻ってからの症状は顕著に感じられ、何だか不安です。
母は術後にせん妄の症状が出たもののすぐに落ち着き、その時診に来てくださった精神科医の先生からは体側の許容量を超えたので脳に影響が出たのだろうとの説明がありましたが、それ以上どうというお話もありませんでした。
今まで物忘れや会話がたどたどしいといったことなど無かった母なのですが、こういった症状は術後起こり得る一過性のものでしょうか?
それとも何かの病気のサイン、あるいは認知症の可能性など、どのようなことが考えられますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師