発達

person10歳未満/男性 -

以前5歳息子(年長)がADHDの傾向があるのではと相談したものです。数日前にもう一度心理の先生が園に巡回するということで見て頂いたところ、やはりいろいろな物が刺激になるやすく、気が散ってしまうところがあり、ドッチボールなどルールも理解しているのですが、他の子が、外野でボールの取り合いトラブルになると自分は関係ないのに口出しする。(じゃんけんすれば?と言っていたそうです。)鬼ごっこになれば逃げやくになると、している最中でも違う遊具で遊びながら参加している。があったそうです。園庭でも最後まで遊んでいたみたいですが、周りに気づき遊びをやめることもできる。と心理の先生はおっしゃっていました。手先も器用だし、友達とも遊ぶし、あやとりも人に教えられる程の力もあり、トラブルがあってもちゃんと自分もお話しがあると、思っていることも伝えられる様です。帰りの準備などは何をすればいいかわかっているが、いろいろな物が気になり寄り道しながで遅い。時間をきめれば時計の長い針が6までとか目標を持って終わらせることもできるのですが。今、私も本人もそれほど困っているという事はないのですが、回りとくらべるとマイペースだなぁ…。人一倍元気あるな。やはり特性は持っているなと理解しているし、先生もまだまだ成長するしどれだけ成長するかは個人差が、あるからほんとになんとも言えないのが現状。とモヤモヤする回答。一応就学相談があると思うので、小学校の先生には気が散りやすく思ったことをすぐに言ってしまう特徴があると伝える。今はこんな感じで様子見ていれば良いですかね?なんでも早く手を打って知能検査など病院に行ったほうがいいなかな?と考えることもありますが、ほんとに困り感が出たときに医者にかかっても遅くはないのでしょうか?日常生活は今のところなんとか問題ない(マイペースだけど)範囲でやっていますがどうでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師