更年期障害治療のプラセンタについて

person40代/女性 -

こんにちは(^-^)
いつもお世話になっております。

更年期治療についておたずねさせていただきます。

私、48歳女性です。
昨年の5月の生理が最後で、現在まで1度も生理はありません。
先日、乳がん検診の際、一年丸々生理が来ないと、閉経と考える目安になりますと言われました。
この1年間、更年期障害と言われる症状らしきものが、軽くではありますが少しずつ出てきました。
日に1~2回、ホットフラッシュ。耳元からジワジワと頭頂部まで熱くなり、頂上に来たらチーンて感じでクールダウン。時間にして30秒くらいです。少し前までは、イライラが酷くカッとなることがよくありましたが、これは次第に落ち着きました。後は、疲れが酷いです。今までは、週に2~3回の一時間の体操と、体操がない日は一時間のウォーキング。楽しくて楽しくてあれだけがんばってやっていた運動を、行きたい気持ちはあっても、もういいかーと、体がきつくてやらなくなりました。そんな時に、友人から、更年期障害の治療で、プラセンタを教えてもらい、なんの知識もないまま病院で処方してもらうことにしたのですが、病院での説明で、これを摂取すると今後献血や臓器提供は出来ないと言われました。まだ自分にも人のために役に立つ事があるだろうにと、かなり迷いましたが結局プラセンタを打ちました。やはり、1度でも摂取すると、この先、献血も臓器提供も出来ないのでしょうか……。
先生には、不特定多数の人への献血は無理だけど、万が一の時は自分の子供には輸血は良いのではと言われました。
もう少し考えればよかったかなと思う自分がいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師