発達障害の診察を受診すべきか

person乳幼児/男性 -

以前も相談させていただきました。
一歳半検診で意味のある発語0、○○はどれ?にこたえる指差しができず、癇癪が激しい等で引っかかりました。
市で3ヶ月に一度くらいで臨床心理士さんや保育士さんがいる遊びの場にいって様子をみています。
一歳半検診後に不安になり、市から言われたわけではありませんが自分で療育センターに予約をいれ、半年待つ間に様子見することにしました。今思うと早まりすぎたようにも思います。
一歳八ヶ月から単語が出始め、順調に増え、指差しも応答も共感も全部できますし、最近は、「あっ!あっ!」と本当に色々見つけてバスやアンパンマンなど口にだして教えてくれます。単語は一歳10ヶ月現在、約50個ほどです。
癇癪はまだありますが、イヤイヤ期もありみんなあるレベルで、壁への頭突き等もだいぶ減ってきました。たまに頭突きしてしまうのと、たまに回るとき横目になってる時があり、そこが気になってはいますが、当初の言葉に関してはあまり心配がなくなりました。
そこで、療育センターから連絡があり、来月発達検査、再来月に専門医の診察が順番がまわってきたようです。
当初のような心配はなくなってきたところで毎日のように新しい単語が増えて成長目覚ましい今、もう少し様子を見たいと思い、診察に行こうかキャンセルしようか迷っています。診察に行けば、その子が生きやすいよう支援をするための意味で診断をつけることが多いとここで前に見たので、何かしら診断をされるのではと少し不安があります。
当初一時でも不安があったのなら診断に行くべきでしょうか。ご意見お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師