喘息様気管支炎と喘息
person30代/女性 -
1歳3か月の双子の妹のことで相談です。
既往症:生後3週間の時にミルクアレルギーによる血便(現在症状無し),非持続型蕁麻疹が時々
9か月の時に高熱が続く喘息様気管支炎になり,以後風邪のたびに,「ヒィーン,ヒィーン」「ぜーぜー」となるようになりました。私が小児喘息(毎年秋に中発作)だったので,症状はまさしく私の喘息そのものという感じです。なので,風邪の症状が出始めた時は,必ずホクナリンテープ(そのほかにムコダイン,アズベリン,ポララミン)をいただいてますが,貼っていないよりはマシという程度で効果があまり感じられません。かかりつけの病院では,酷いときはメプチン,インタールの吸入もしていただいて,しかもとても反応がいいので,「喘息」と診断されなくても,今のところ特に不都合はないのですが(今は医師から言われてインタールの吸入を朝晩しています。開始してまだ間もないので効果があるかどうかは経過観察です),問題は夜間救急や保育園でのことです。
救急では,先生によって喘息様気管支炎は喘息ではないからーとのことで,ぜーぜーしてても様子見で帰されたり(休み明けで診察受けた時には炎症が更に進行して肺炎の一歩手前でした),電話で相談しても「脱水してなければ薬も飲んでることだし,来なくていい」と言われたり,保育園の看護師さんも「喘息様気管支炎だから治るし,チアノーゼが出なかったらぜーぜーしてても大丈夫。よくあること」と言われました。ただ,私がかつてそうだったように,「ある日突然大きな発作になるのではないか」とか,「気がついた時に手遅れになるのではないか?」と気になっています。私が心配しすぎなのでしょうか?かかりつけの先生は,苦しそうになったら救急に行ってくださいと言いますが,「喘息様気管支炎」と診断されている場合,どの程度で救急を受診したらよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。