一歳11カ月 落ち着きのなさ、発音不明瞭

person乳幼児/男性 -

一歳半検診で意味のある発語0や応答指差しができず、市の相談会に定期的にいっています。
一歳7カ月から応答指差し、一歳8カ月から単語、一歳11カ月現在二語文もでて単語は130ほど。
目も合い、共感もあり、よく笑います。

元々活発な子で、先日の相談会でおもちゃもたくさんあり壁に大好きなアンパンマンも貼ってあり、テンションがあがってあれも気になるこれも気になるといった具合で、動き回っていました。みんなでやる手遊びも自分が気になるおもちゃなど優先し、ほぼ参加できず、私の膝からもすぐ立ち上がる状態。普段膝で絵本を結構集中してみたりもするんですが、その日は絵本もすぐ閉じたりして落ち着きない感じでした。普段通っているリトミックでは、割と参加していたり、後半飽きてくるまではお膝にすわっていたりします。ただ、あまり協調性はない様子で、飽きてきたとき無理矢理やらせると癇癪っぽくなります。
でも、例えば親がセミナー参加などのシーンでは20分〜調子いいと1時間近く、お膝やそばで静かにしていられることもあります。

そんな状況で、相談会の心理士さんには、落ち着きのなさと発音が不明瞭なとこがあると指摘され、またくるよう言われました。
正直、言葉も増えてるし安心してた所新たな指摘をいただき、2歳まえの子でこの状況はそんなに特別問題があるのかと不安になりました。確かに私しかわからない言葉もありますが、ハッキリわかる言葉もたくさんあります。
今後集団生活ができるか心配にもなりました。心理士さんは、色々理解してきてるし空気も読めてるし、専門医にすぐかかる必要とまではなく、家庭やリトミックなどで成長していくかもしれないし、言葉教室など必要であればそういったフォローも市でできるようなことを言われました。
発達障害の可能性もあるってことですか?落ち着きのなさ、不明瞭なところ、そんなに問題ありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師