こどものスペクトラムについて
person30代/女性 -
いつもお世話になっています。
現在小学2年生、男の子です。
年中さんの時、療育センターで検査をし、スペクトラムの診断受けてます。
引っ越しをしたため、小学校前で療育終了しております。
普通学級で頑張っておりますが、話に集中できなかったりと1番前の席にしていただきなるべく頭に入りやすい環境にしていただいたりとしています。ADHDなところも目立ち、気になっています。
2年生になり忘れ物や自分のやりたいこと優先だったり、我がつよくなったり不注意が多いなぁと思いきにしていたため、精神科に行ってみようかと悩んでおります。
親としても叱る怒ることが多く、子供もふてくされてしまったり反抗したりが目立ち、今のままではいけないのかなぁと思いなるべく早くに解決策を見つけてあげたいなぁと思っております。
爪を噛む癖があり、そちらも注意はするものの本人無意識の時にやっている感じで、心配事や精神的に不安定ときにしたりすることが多いというのもきいていましたが、やはり気になります。
学校で友達とは仲良く遊んでいて外でサッカーをしたり体を動かすことは大好きです。けんかなどでなにかあるということはありません。
こどもと精神科に行ったこともないので不安もあり、病院に行けばまたいい方向に一歩進めるのかなぁとは思いますが、心配不安があります。
なるべく早いうちに行ってあげたほうが子供のためにもいいときいたことがあるしお互いのためにもいいのかなとは思っています。
お薬の処方があったり、するのでしょうか?乱文になり申し訳ありません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。