ビタミンK、ビタミン12欠乏症について

person30代/男性 -

臍帯血移植後、ウイルス性とGVHDによる腸の潰瘍出血、出血性膀胱炎があります。ウイルスの数値は50000換算で10を下回るくらいの数値だったようです。 出血性膀胱炎は膀胱タンポナーゼになり、なんとか内視鏡で取っていただきましたが、手術から数日でまた大きくなりつつあります。出血もとは判明していません。おそらくじわりじわりと色々なところから出血しているのではとのことでした。次は手術が難しい状況で、また大きくなるようだと腎臓にチューブを入れる方法しかないということでした。本人はこれをやりたくないと言っており、素人なのでネットからしか情報は集められませんが、ビタミンK欠乏症が原因での膀胱タンポナーゼの症例があり、主治医に聞くと、週二回検査で数値を確認し投与しているとのことでした。 血液検査でのビタミンKの数値は問題ないというように理解しました。が、色々調べると腸内細菌などにもかかわるようです。また下血も再発し多量で、大腸カメラをしましたが出血元はわからなかったそうです。黒いドロっとした便が1日に3から5回くらい大量に出ます。 また腸管GVHD、長期の絶食状態からビタミンKの摂取、吸収の力は落ちている可能性もなくはないとも思います。またタンポナーゼになる前、2週間前くらいより徐々に神経機能も低下しており、現在四肢が動かない状況です。抗生剤は毎日行っており、副作用にビタミンK欠乏症があるオメプラールも毎日投与しています。そんなこともあり、ビタミンK、ビタミン12の関連性、欠乏症は症状に関係ないのかと思いご相談させていただきました。正常値でも投与すると止血に効果はあるのでしょうか。止血剤は毎日輸液と入っているようです。また、現在寝たきりですが、ビタミンK、ビタミン12の投与で血栓ができたりすることはあるのでしょうか。 藁にもすがる思いです。 よろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師