抗がん剤治療の薬液の濃度による影響について
person30代/女性 -
母(63歳)の状況は、
・5月末に子宮体がん手術(結果1a、腫瘍約5センチ)
・退院後発熱のため、3ヶ月間が空いてから抗がん剤治療開始(全6クール中、現在4クール目)
1クール目のときは、薬液の濃度?(何と言うのかわかりませんが)100%で治療し、一週間後に全身の痒みで三晩眠れず副作用がひどかったのも踏まえてか、
2クール目以降は濃度80%で治療しており、1クール目に比べて軽い副作用で済んでます。
お聞きしたいのは
・薬の濃度が80%でも、ガンに十分な効果があるのか
・本人が望むなら90%くらいに上げた方が良いものなのか
です。心身辛い思いして治療を頑張ってるのに、現在の濃度での効果が低ければ悲しすぎると思いました。
ご教示をお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。