幼児 歯磨き粉 誤飲 について
person乳幼児/女性 -
2歳5ヶ月の幼児の歯磨き粉の使用について、質問させていただきます。
1歳半〜、、、ハミガキジェル 2歳2ヶ月頃〜、、、フッ化ナトリウム955ppmfの子供歯磨き粉 を使用しています。
うがいがまだ出来ず、歯磨き後は、拭うかお茶などを飲ませていました。それでよいと認識していたのですが、歯磨き粉を使うのはうがいができるようになってからと聞き、害などの心配で不安になっています。 歯磨き粉をつける量は、毎回米粒程だったり、子供の小指の爪程度にしていましたが、特に955ppmfの歯磨き粉に関して、心配です。 もう一つ、質問お願いします。955ppmfのハミガキチューブを、握っていて、舐めていた事が数回あります。一度にどれくらいの量を舐めたのか、もしくは食べてしまったのか、わかりません。いちご味なので、普通に食べてしまったのかもしれません。数回そのような事があってから数週間経っており、今思えばゆるい便の日が一度ありましたが、それが歯磨き粉を食べてしまった日かどうかは、わかりません。他に特に気になる不調はなかったように思います。 955ppmfの歯磨き粉をうがいなしで使用していた事、またそれを数回舐めたか食べてしまった事で、後から害があることはあるのでしょうか。今からでも受診すべきでしょうか。
責任不十分で、後悔と反省です。
長くなりましたが、宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。