冠攣縮性狭心症と頻拍
person50代/女性 -
長くなりますが、よろしくお願い致します。
12月中旬に冠攣縮性狭心症(冠動脈の動脈硬化はありません)が確定し、ヘルベッサー・フランドルテープ・ミオコール・クレストールを処方されております。
発作性上室性頻拍の既往があり確定前はビソプロロール2.5の半錠を服用してましたが、冠攣縮性狭心症には禁忌という事で減薬・断薬しました。
脈拍が少し高い事を主治医に相談し、ホルターを行いました。
胸痛の自覚症状ありでしたが、結果は狭心症発作なし、脈拍数も最高126最低48という事で安心してましたが、昨日の明け方に発作性上室性頻拍の発作が起こってしまいました。
慌ててしまい救急車を呼びましたが、救急車到着時には脈拍・血圧ともに平常に戻っておりました。
念のために掛かり付けの病院を緊急受診。
心電図・レントゲンともに異常はありませんでした。
明け方だった為、そのまま入院し主治医の診察を受診。
サンリズム25を1日3回で処方され昨日より服薬を開始、退院。
今朝の明け方、今度は発作性上室性頻拍とは明らかに違う洞性頻拍を発症。
最高脈拍数127、時間にして40分程で落ち着きました。
主治医からは頻脈自体は狭心症に影響しないと言われていますので大丈夫だと自分に言い聞かせてはいますが、大変不安です。
洞性頻拍の件は主治医不在なため、他の循環器医に電話で伝えており様子見でよいと言われています。
今回の発作性上室性頻拍と洞性頻拍の原因はビソプロロールを断薬した事が原因なのでしょうか?頻拍が続いても大丈夫でしょうか?
サンリズムの効果はどれくらいで出るのでしょうか?
今の所、狭心症の発作は起こっていません。
年末年始も急患外来を受ける事はできますが、主治医は不在です。
まとまりのない文章になりましたが、よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。