検査の結果、嚥下不可能と言われた

person70代以上/男性 -

前月相談させていただいた80歳の父の
ことですが、脱水症状で入院してその後リハビリ病棟に移り、リハビリしながら回復を待っていた中、誤えん性肺炎を起こし、1週間以上でなかなか熱が治まらず、点滴だけの生活でした。
その後嚥下の検査をしたところ、喉の弁が全然反応せず、ゴックンと飲み込んだつもりでも喉に食べ物がたまってしまうとのことで、それ以来何も口にできず、点滴だけで過ごしています。
先生は、父が、弱冠認知もあって、元々の性格もあり看護師やリハビリのスタッフにちょっと怒ったり抵抗することがあって、本人のやる気が無いとリハビリも無駄だからと嚥下訓練はしてくれなさそうです。
そして、もう食事は無理なので点滴を続け余生を送るか、鼻か喉から管を通すか胃ろうを作るかという選択肢があると話されました。
結構突き放した感じの話され方でした。

とてもショックでした。
病棟も移り、周りは寝たきりの人ばかりの病室です。

歩くリハビリはまだ少しずつやってくれています。

今の病院も嚥下訓練は出来るようですが、セカンドオピニオンを考えています。今の父が訓練で嚥下機能が少しでも回復できたらという思いだけです。
まず、点滴だけの生活からなるべく早く抜け出させたいのですが、一番よい方法は何なのか、まず胃ろうで体力が少しでも回復してから他に嚥下訓練を専門的にやってくれるところを探したらよいのか考えています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師